
今夜も空が綺麗です
本日21日の日の入りからは
西の方角の空にレモン彗星がとてもよく見えるようです。
明るさ的には肉眼でぼんやり見えるくらいのレベルなので双眼鏡で見るのがおすすめのようです。
「レモン」と言っても果物のレモンは関係ありません。
アメリカのレモン山天文台で発見されたため「レモン彗星」と名づけられています。
それと同時に「オリオン座流星群」が同じ日に起こります。
オリオン座と言えば知っている方は多いと思いますが
この時期空にハッキリと光っている分かりやすい星座です。

この左上の「ベテルギウス」からこいぬ座の「プロキオン」
そして、星の中でも超絶な明るさを持つ、おおいぬ座の「シリウス」
この3つで冬の大三角形が冬の天気のいい日には綺麗に見えます。

ここからたどっていくと「ふたご座」や
おうし座なんかも見つけることができるんですよ😀
この見つけやすいオリオン座から流星群が、1時間あたり10個くらい見られるといわれています。
オリオン座っから始まる流れ星が多めに見えますといった感じです。
毎年この時期には起こりますのでレアではありません。
ただ、レモン彗星は今回通りすぎると次回は1100年後だそうです。
とは言ってもこれ以外に彗星が見えるチャンスは沢山きますし。
それよりも店長は恒星間天体である今話題の「3I/ATLAS」の方が気になる👾
またブログで書こうを思っています
でももしレモンや流星群見れる時間があれば、、
たまには仕事のこととか何も考えずに数分空を見上げてみてはどうでしょうか?
心が安らぐと思います😊