
日本三大祭がこんな近くにあるなんて
いつも普通に買い物で通る天神橋筋商店街を南へ下っていくと
大阪天満宮という大きな神社があります。
陸と川で行われる行事でそして空には花火と
陸・海・空と自衛隊みたい(海ではないけど)
そんな全制覇の祭りです。
見どころがいっぱい!


日本一長いと言われている「天神橋筋商店街」ではおみこしが練り歩き、屋台が沢山出ていて、
川は沢山の船の明かりが綺麗で
2日目に行われる花火は
天神祭の奉納花火は、神様に見てもらうため、そして疫病退散や平穏無事への願いが込められています。
この不況を吹き飛ばしてくれそうなくらいにぎやかで景気のいいお祭りです😊
店長はというともちろん営業ですので
お店のベランダから花火を見れるかなってくらい…です😅
でもお店のベランダからは毎年真正面に花火が見えるんですよ。
【動画】
今年の花火のフィナーレ動画をヒロトくんにもらったので載せておきます。
ちなみに天神祭りの日は「堂山」や「北新地」の飲み屋街は毎年暇と言われています🥺
この日だけは人が天満に集結します。
さすが日本三大祭!✨