店長は夜中、心斎橋に行くことがよくあり
その通り道に
神殿のような美術館のようなどっしりとした建物があります。

「SMBC」って壁に書いていますね

そうなんです。
三井住友グループ総本山と言われている大阪本店の建物なんです。
見てください。
この闇バイトの強盗が近づいただけで消滅してしまいそうな堂々とした門構え

日本とは思えないような建物です

1926年(大正15年)の建物
元々は
・住友銀行
・住友信託
・住友生命
・住友林業
・住友化学
グループが入居していたのですが
昭和37年からは三井住友銀行の大阪本店に
過去には取り壊す予定もあったみたいですが歴史的な価値を重視して2013年に耐震補強をしてかなり頑丈になったそうです。
建物の中には昔から残るステンドグラスが3635枚もあるそうです。
梅田から近い淀屋橋にあるこのビル
人の集まるところに出かけるのではなく、
こういう建物をゆっくり眺めながらぶらぶら散歩の休日の過ごし方もいいんじゃないでしょうか。