最近の車は昔の車の様に鍵を指して右に回すと
キュルキュルキュル
ブオォォーーーン!
ってのはありません。
あれはあれで気持ちいいんですけどね😃
今はほぼ全部が「エンジンスタートボタン」になってます。

このスイッチを押すとエンジンがスタートする
しかも最近の車は静かなのでエンジンがかかったのか分からないことが多々あります。
この「エンジンスタートボタン」
秘密があります。
車で走っている時に間違えて押してしまったらどうなるか知っていますか?
エンジンが止まって急ブレーキがかかって危険?
エンジンが止まってエンスト状態になって危険?
答えは
何も起こりません。
間違えて押しても止まったり走行中にエンジンが止まったりもしません。
ただ!!
連続で3回、もしくは3秒長押し
これをするとエンジン止まります。
これは横に乗っていて運転手が体調がおかしくなったり
アクセルから足が離せないほど間違えて暴走してしまった時に
3回か3秒押すことで
「エンジン緊急停止機能」
が働きエンジンが止まってゆっくりと蛇行運転で車が安全に停止するようになっています。
隣でおじいちゃんが踏み間違えて暴走したりした時は
速攻で押しましょう✨
一緒に突っ込んでしまうことが回避されます😉(どっちも助かる✨)
こういう機能こそ分厚い説明書ではなく車屋さんは教えた方がいいんじゃないでしょうか。
自分の命は自分で守ろう💖
とはいっても
おじいちゃん運転している間ずっとこのボタンに手を添えておくのはやめましょう!☝️
信用はしてあげて